ペーパーレスプロジェクト

どのようにペーパーレスを実施するのでしょうか?
ペーパーレスアドバイザーⓇが、インテグラル法律事務所様のペーパーレスプロジェクトをご支援させていただいた内容を紹介いたします。ペーパーレスプロジェクトの流れをご確認ください。

1.ヒアリング・調査・提案

1-1.ヒアリング

ペーパーレスの目的や目標(ゴール)を確認するため、ペーパーレスアドバイザー※1によるヒアリングを実施いたします。
 
 ヒアリング内容(例)
・ペーパーレス化目的
・オフィスに書類・資料等が増える理由
・書類、資料等を減らす取り組み
・ペーパーレス実施後のオフィスイメージと働き方
 

1-2.調査

 ペーパーレスをご希望されている場所や収納庫に、どのくらいの紙や物があるか確認させていただきます。
全体の把握だけでなく、ペーパーレス実施中の不要書類置き場や、廃棄にかかるコストを算出する上でも、重要な作業になります。


<事例>
 ペーパーレス化をご希望されている個人ブース内と収納庫の中身を確認させて頂きました。収納庫のみならず、デスクの上にも1年以上開いていないファイルやフォルダーが存在していました。

また、通路にも書類・資料の入ったダンボールが山積みされており、通りにくい場所も発生するほどでした。
 
書類・資料量が想定以上に多かったので、今後の提案を作成する上で、対象スペースに収納されている全容の把握を行いました。

1-3.提案

ヒアリング調査の上で、ペーパーレスに必要な内容をご提案いたします。
ご提案(例) ・現状オフィスの課題 ・不要な書類、資料を減らすこと ・リバウンドしないための、ルール・基準の制定 ・概算のスケジュールと費用

2.実施に向けた準備

2-1.基本ルール・基準の制定

それぞれのオフィスに合ったルールを制定します。
例えば、進行中のプロジェクト資料は、ファイルに綴じて、いつでも手にとることができるよう書棚に保管。終了したプロジェクトは最新版のみをデータ化し、電子文書として保管をし、紙文書は破棄するといったルールです。


<事例>
● 基本ルール・基準の制定 

紙の保管を前提として、同時にスキャン・データ化をすることにしました。
これは、データ化することにより『紙=重い書類・資料等』を持ち運びしなくても良いメリットに加え、案件終了時には、データ化された文書を保管し、紙文書は廃棄することができます。

期間、案件内容により、「オフィス内に保管するもの」、「外部倉庫に保管するもの」、「廃棄するもの」の3つに分類することにしました。

2-2.事前準備

不要な紙書類を入れるためのダンボールや、一次保管場所の確保、ガムテープやマジックなどの文具、機密文書を引き取るサービスを準備・手配します。


<事例>
● 体制について
終了案件については、期間・案件内容で判断する必要があるため、長家弁護士自身でのチェックをお願いしました。
ペーパーレス実施の為に、日常業務が停止してはいけないため、数名ほど外部から手伝いと、既存利用しているサービスは、既存の会社への手配を行っていただき、今回のペーパーレス化に有効な『派遣型スキャン代行サービス』と『機密文書リサイクルサービス』を利用することにしました。

● 事前準備
実施日の前日夕方頃に、機密文書リサイクル専用のボックスが到着しました。

●当日朝

ご用意いただいた書類・資料の峻別作業場所を作業がしやすいようにセッティングし、傷や汚れ防止に養生を行いました。

3.ペーパーレスの実施

3-1.不要書類、不要物の分類

制定したルールに合わせて、不要物を分類し、廃棄スペースへ集めます。不要物はメジャーで測定し、廃棄量を記入します。


<事例>
● 終了案件の期間・案件内容の分類

 5 年以上前の案件資料は基本的には廃棄することに。弁護士1 年目の資料が出てきて手が止まる場面も見受けられましたが、分類のコツを掴まれてからは一気にスピードアップ。ファイルごと廃棄できるところも気に入っていただきました。

● スキャン作業
事前にファイル名称のつけ方・納入媒体を決めてから作業に入りました。ホッチキスで綴じられている部分は一旦はずし、スキャン後に再度ホッチキスで綴じます。ファイルの綴じ方も、スキャン前後で変更がないように元に戻します。

4.後片付け

●機密文書の引き上げ

機密文書は回収業者に引き取り依頼をします。

ダンボール箱に入っているものはそのまま回収し、専用ボックスに投函したものは、鍵付きの収納袋に移し、重量を測定し、回収用トラックまで業者が運搬します。

溶解処理まで完了すると「溶解証明書」が送付される業者が安心です。

●不要なパソコン

機密情報が入っているパソコンは、データ消去付きのOA機器買取リサイクルが便利です。

○不要な書籍

大量の書籍の場合、古本屋の買取サービスの利用ができる場合があります。

読まなくなった本が誰かの役立つ本かもしれません。

※こちらは、弊社取扱いサービスではございません。

●不要なオフィス家具

使っていない机やロッカーなどは、家具リサイクルを利用することができます。